2013/11/18

BlackberryQ5をSoftbankSIMで使ってみる その2

iPhoneの機種変更が完了し、4GLTEの回線を契約しましたので、

テスト的に(リークOSなので)Q5にSIMを挿してみました。

APN設定を設定後、無事4GLTEを認識しました。

やはり3Gと違って速度が速いです!




通話、通信は問題なく行えます。

ただ通信系でSMSは問題なく送受信できますが、

MMSは受信はするものの本文表示されず、また送信はエラーになります。

どこか設定がおかしいのだろうが、検討つかず。


あとOS10.2.0.242の時はMCC、MNCの設定がありましたが、

リーク版には項目が見当たりませんでした(見つけられていないだけかもしれませんが。。。)。

今回は日本語が直接入力できるので、そんなに文句は言われないと思うので

適当にSIMを差し替えてテストしてみようと思います。



Q5はまだメインには使えないので、しばらくiPhoneを使います。

とういことで、前回も使用していた cleave aluminum bumper を装着。

なにげにロック解除に指紋認証がとっても楽です。




2013/11/12

Blackberry Q5 で日本語入力その二

設定をいじってたら普通に変換できるようになりました。

たまたま遅かったのでしょうか、同じ設定に戻しても動作普通です。

原因不明でしたが、違和感あるものの そこそこいけそうですので、早速BlackBerry からアップしてみました 。

変換候補の2つ目はスペースキーで選べないので画面をタップする必要がありますね。

これからの機能向上に期待します。


Blackberry Q5で日本語入力

最近OS10で日本語入力が可能になった?との情報を見て、

リークOS v10.2.1.1055をQ5に入れてみました。

日本語表示、日本語入力が追加されています。


が、入力後の表示が遅い上に、変換候補から選べません(笑

期待していたほどスムーズに入力できずに逆にイライラします。


追記:普通にそこそこ入力できます!


少し設定をいじって直るのか色々試してみようかな。








2013/11/03

BlackberryQ5をSoftbankSIMで使ってみる!

引っ越しの荷物整理が落ち着いてきたので、ようやく開封できました。

とりあえずSIMは挿さずにWi-Fiの設定のみをして起動してみたら

早速OS10.2.0.242のアップデートがきました。



1時間ほどかかりましたが、無事アップデート終了。


ひとまず起動したので一安心。



早速SoftbankのSIMを差してデータ通信出来るか確認してみた所、そのままでは通話のみ。

APNを設定してみたら、無事通信も出来ました。

























ただ、Wi-FiをOFFにすると右上のブツブツマークが消えましたねぇ。