2014/06/28

BlackBerryQ5にSDK10.3.0.700 と 標準appを入れてみた。

久しぶりにBlackBerryのOS更新してみようと、リーク版10.3.0.296も使っていてそんなに問題は感じなかったですが(あんまり使いこんではいません)、

今回は最近公開されたSDK版10.3.0.700を入れてみました。

最低限のアプリしか入っていません。汗


前回のリーク版は10.2に近かったですが、今回はアイコンが5*3で小さくなってますね。

標準壁紙も変わり、1ページに3個アイコンが多く表示されあるようになってます。

今度出るClassicやPassportの写真も画面はこんな感じだったので、近づいてる感じですね。


アイコンが少なくてさみしいと思ってたら700追加用にappも公開されていたので、併せて追加インストしてみました。

これでPicture、dropbox他も入り標準っぽくなってきました。





前回邪魔に感じたタスク左から2番目のホーム画面。

タスクが並ぶ所ですが、アプリが何も立ち上がっていなくてもそこに飛んで行って壁紙オンリーの画面が表示される時があり使い道がよくわかりませんでしたが、大きく時計が出るようになりました...が...


また適当に遊んでみます。



2014/05/14

BlackberryQ5にOS10.3.0.296(leak)を入れてみた

アイコンがバックの黒枠が無くなり、アイコンも変わってますね。
日本語も健在。フォントが少し中華っぽさがなくなってきた感じがします。

クイック設定がホーム以外からも2本指で表示され、カメラ設定にタイマーやパノマラ等の項目が増えてます。
だんだん良くなってきてますね。








2014/05/07

フローター(ZF123C)にZEALボックス取り付け

GWはあっという間でした泣
これからのフローターライフの為、ボックス取り付け。
フローターボックスは横に無理やり付けるのは、ダサいので正面に付けようと、昨日のお風呂で考えた結果の部品達。

とりあえず膨らませてみる。
本体が2気室で、背もたれつければ安心のプラス1気室。
いざという時安心ですね。


ZEAL Mサイズフローターよりデカイです。

バッグは片側だけにしておいて、とりあえずこんな感じですかね。

前が空いているので、乗り降りが抜群に良さそうです。



早速前方のパイプにフローターボックスを取り付けるべく、加工開始。

ドリルで穴を開けて...



完成!!



付属のアルミの棒はちょいと太いので、使わずに同じ長さにカットした棒を装着。



ボックスに付けたツメを上から押し込めば、固定されて、取り外しも簡単!



こんな感じで今まで通りの操作感で乗れそうです。棒に2点で留まってるだけなので、前後に動いちゃいますが、浮いてしまえば気にならない程度です。



次は、GoProをボックスから移動するべく、どうするか考え中。

2014/04/13

BlackBerry Soft Shell for Q5 純正ケース

下書きのままだったので公開。

BlackBerry Soft Shell for Q5 純正ケース購入しました。

外周に段差ができるので、液晶面を下にしても傷がつきにくそうです。

パッケージ


内側


外側


装着後


装着後アップ


未装着(比較用)



2014/03/15

バッテリー交換完了

駐車場まで徒歩で約7、8分さすがにバッテリー手持ちは腕が痛くなります。

久しぶりのセルフ交換で、ちょっとした火花にビビりながら、無事交換完了。




2014/02/11

BiglobeLTE・3G SIMをBlackberry9900に入れてみる

以前、B-mobileの定額SIMを使っていましたが、

Biglobeのエントリープラン980円のSIMに変えました。

プロバイダはBIGLOBE会員なので770円/月となります。


普段はQ5本体でテザリングして、iPhone4sなんかでゲームとか遊んでいますが、

やはり電池の減りが半端ないので1日持ちません。

なので9900にテザリングをさせようと思います。音楽しか聞いてないので、仮に電池がなくなってもいいし。

たばこやめたし、その分をこっちに当てましたw



ほとんどのDocomoAndroid端末ではMVNOSIMでテザリングが出来ないですが(出来るのも一部ありますが)、BlackberryはテザリングAPNを入力できるので問題無く使えます。


MVNOのSIMではBISが無いので、ほとんどのアプリは通信出来ません(TCP/IP通信のアプリはつかえます)。

テザリングしかしないので良いですが、せっかくなので「servicebook_without_bis」を入れて

ブラウザぐらいは使えるようにしておこうと思います。ま、使わないけど。

そのうちQ5にも挿してみようかな。



2014/01/29

BlackBerry10.2.1アップデートは?

予定通りアップデートが配信されているようですが、

海外のキャリア以外の我々はいつになったら配信を受け取れるんでしょう。

試しにSoftwearUpdateしても反応無しですね。

気長に待とうかなと思いつつ、試しに Sachesi で色々なキャリアを検索してみたら

Update 10.2.1.537 available!
OS: 10.2.1.1925 + Radio: 10.2.1.1899

って表示されるものが時々表示されるけど、これ使えるのかな?




2014/01/19

BlackBerry9900のSIMロック解除

歯医者に行ったついでにDSへ立ち寄り。

通勤の時など、使わなくなった携帯を音楽プレイヤー代わりに使っています。

今回はわざわざ9700不調により9900を買いましたが、
音楽だけならipodとかの専用プレーヤーでも買えばいいじゃんと言われれば終わりな話ですw

でもメイン携帯がバッテリー切れでもう一台が使えればなと思ったことが数回あったので、携帯電話をプレイヤー代わりに持ち歩いてます。

安いMVNOを差しておくという手もあるが、たまにあるか無いかなので常備する程でもないのです。


本題に戻りますが、現在SoftBank回線なのでDocomo版9900にはそのままでは使えませんので、

DocomoショップでSIMロック解除をしてもらいました。手数料3150円掛ります。

実物がないと動作確認できませんので、設定としては完了とのこと。

不安なこと言うので家に帰って、SBMを挿してみたら無事認識しました。



窓口(立ち席)に通されて最初にどの機種になりますでしょうか?
と本体を渡して定員が機種をぐるぐる回して見ながら

えーとこちらはBlackberryの・・・

と名前が出てこないw

さみしいねBB